本校では「埼玉県看護師等育英奨学金」「日本学生支援機構奨学金(一種・二種)」の2種類と、本庄市児玉郡医師会管内医療機関による奨学金制度があります。
これは貸与条件・卒業後の返済方法や利息の有無についてさまざまな違いがありますので、自分の将来をよく考えて選択していただくことになりますので、以下の内容を十分ご確認のうえ、積極的に利用してください。
※なお、いずれも毎年決まった人数枠が設けられていますので、希望された全員が借りられるわけではありませんのでご了承ください。
この制度は、本庄市児玉郡医師会管内の下記医療機関の協力により、現在の厳しい経済状況に対して本校学生を側面からサポートし、安心して勉学に励めるようにすることを目的に、平成17年度よりスタートしました。
是非本校に入学された折には経済的なサポート体制もありますので、利用していただきますようご案内申し上げます。事前にこの制度の詳細等につきましては、直接、医療機関の担当者にお問い合わせをお願い致します。(なお、貸与人員には制限がございますのでご了承下さい。)
医療機関名 | 所在地 | 医療機関名 | 所在地 |
---|---|---|---|
青木病院 | 本庄市下野堂259-1 | 岡病院 | 本庄市北堀810 |
児玉中央病院 | 児玉町児玉596-1 | 上武病院 | 本庄市小島5-6-1 |
鈴木外科病院 | 児玉町八幡山293 | そのべ病院 | 本庄市千代田3-4-2 |
堀川病院 | 本庄市本庄1-4-10 | 本庄総合病院 | 本庄市北堀1780 |
本庄福島病院 | 本庄市千代田1-1-18 |
この制度は、経済的な理由により修学が困難な方に、埼玉県が「育英奨学金」として貸与するものです。
本校入学後に開催する奨学金説明会に参加していただき、諸書類を提出していただいた方の中で、県の推薦を受けた学生のみ貸与手続をすることができます。(希望者全員が貸与を受けられるものではありませんのでご了承下さい。)
なおこの奨学金は、卒業後返還することになりますので、卒業後の返還計画もしっかり立てたうえで申請してください。
独立行政法人・日本学生支援機構が貸与する奨学金制度で、卒業後返還するうえで無利息の第一種奨学金、利息付の第二種奨学金の2種類があります。
第一種・第二種についてはあらかじめ人数制限がありますが、学生の希望を考慮しながら、本人の学業成績や家庭の経済状況などを総合的に考慮し、希望者の中で奨学生として最もふさわしい学生を、学内選考委員会で選考させていただきます。
【参考】日本学生支援機構ホームページ
〒369-0307 埼玉県児玉郡上里町嘉美字立野南1600-51
TEL 0495-35-2077 FAX 0495-35-2078
本庄児玉看護専門学校